Facebookをやめると1日60分も余暇が出来て、人生の幸福度もあがるという研究結果 公開日:2020年3月27日 SNS関連メンタル 研究内容 2020年Hunt Allcott氏らの研究で、FacebookユーザーがFacebookの利用をやめると1日60分の余暇が生まれ、人生における幸福度と満足度が上がることが分かりました。 今回の研究では、2,7 […] 続きを読む
仕事のストレスを消すオススメの方法は褒めることと仮想上司を作ること 公開日:2020年3月26日 メンタル雑記 毎日毎日、仕事でストレスを感じている人は多いことでしょう。 というより、仕事がストレスという人がほとんどかもしれません。 ストレスがなくなれば、仕事の生産性が上がり、仕事のモチベーションを維持出来ます。 では、どのように […] 続きを読む
歩くスピードが遅い人は脳も体も老けているので注意すべきという研究結果 公開日:2019年11月21日 メンタル脳力運動 研究内容 今回は歩くスピードが遅い人は脳も体も老けているので注意すべきということでお伝えしていきます。 今回は2019年のデューク大学などの研究を紹介していきます。 デューク大学などの研究では904人の男女を対象に調査を […] 続きを読む
貯金と消費は人間の幸福に影響するのかを調査した科学的研究 公開日:2019年11月20日 メンタル 研究内容 今回はアリゾナ大学などで行われた研究を紹介します。 研究対象は、968人の若い男女です。 年齢が18〜21歳の時から調査を始めて、3〜5年ほどの期間を調べた内容となっています。 調査方法はオンラインアンケートで […] 続きを読む
アメフトやラグビーなどのコンタクトスポーツはメンタルに悪影響を与えないという研究 公開日:2019年11月1日 メンタル運動 前提 アメフトやラグビーなどのコンタクトスポーツは良いスポーツとは思われていないことが多いです。 なぜなら、頭部へのダメージが大きかったり、怪我がとても多いスポーツだからです。 頭部へのダメージが大きいと認知機能低下やメ […] 続きを読む
若者のうつ病が増加しているのはファーストフードが原因という研究結果 更新日:2019年9月11日 公開日:2019年9月10日 メンタル食事 今回は若者うつ病が増えている原因がファーストフードの影響によるものではないかという研究結果が出たのでご紹介していきます。 最近若者のうつ病が増えているというお話はかなり耳にする話です。 確かに2005年から2017年の6 […] 続きを読む
ノウハウコレクターになってはいけないというのは間違い? 更新日:2019年5月21日 公開日:2019年4月26日 メンタル 何を始めるにしても初心者の人は、まず勉強(情報収集)から始めますよね。 しかし、情報収集のし過ぎで、アウトプットせずにノウハウコレクターになってしまう人も多く存在しています。 ノウハウコレクターというのは実に勿体ないもの […] 続きを読む
「時間がない」という言葉を言い訳に使う人とは付き合わない方が良い理由 更新日:2019年5月24日 公開日:2019年4月26日 メンタル 「時間がない」「忙しい」とやたら口にする人は多いのではないでしょうか。 実際にあなたも「時間がない」と口にしていませんか? それは非常に危険ですので、「時間がない」と口癖になっている人は是非とも注意してください。 決して […] 続きを読む
成功するためには、まずは思考法を変えることが必要です 更新日:2019年5月29日 公開日:2019年4月26日 メンタル 今回は成功出来るようになるための思考法について説明していきます。 成功するためには、思考がとても大切です。 なぜなら、成功という結果を生むための1番の根源が思考だからです。 思考→行動→結果 この流れが非常に大切で、成功 […] 続きを読む
これからお金持ちになりたい人幸せな金持ちになる方法 更新日:2019年5月30日 公開日:2019年4月26日 メンタル お金持ちになりたいと思っている人は多いでしょうが、お金持ちになるためには人との付き合いを大切にしなくてはいけません。 人との付き合い無くして、大富豪になることは基本的にあり得ません。 唯一、トレーダーの世界は無機質のため […] 続きを読む