最新のiHerbの割引クーポンコード・プロモコードの情報(2019/11/20現在)を更新しています!
海外製品の健康食品やサプリメントを買うならiHerb(アイハーブ)が一番安くて安心出来ます。
iHerb(アイハーブ)で行われている各種キャンペーン・セール情報&クーポン・プロモコードをご紹介します。
クーポンやキャンペーンなどを利用して、iHerb(アイハーブ)でさらにお得に商品を購入しましょう。
下記のクーポンコードをクリックすると自動的に割引クーポンが適用されます。
・リピーター限定!全商品10%割引クーポン:10LOYALTY
※ 60ドル以上の注文に適用 ・新規購入者限定!全商品10%割引クーポン:TAN1678 ・人気プロテイン&サプリメント20%割引クーポン:DDSPORT ・CGNのスーパーフードが20%割引クーポン:CGNSUP20 ※ 日本時間で10月31日(木)午前3時まで ※ TAN1678と併用OK! |
iHerbでは、初めて買い物をする人にお得な割引クーポン・プロモコードを配布しています。
以下のクーポンコードを入力するだけで、10%も安く購入することが出来ますので、必ず利用するにようにしましょう。
→新規購入者限定!全商品10%割引クーポン:TAN1678
iHerbでは、2回目以降の買い物をするリピーターにもお得な割引クーポン・プロモコードを配布しています。
但し、リピータ用のクーポンコードを利用する場合、60ドル以上の注文をしなければいけませんので、注意してください。
→リピーター限定!全商品10%割引クーポン:10LOYALTY
iHerbのメルマガで限定で配布される割引クーポンなども紹介していますので、ぜひこの記事をブックマーク登録しておくことをおすすめします。
現在開催中のお得な割引セール
・バーゲンセールで30%オフ!在庫がなくなり次第終了!
※ 日本時間で9月5日(木)午前2時まで
※ 割引はカート内で反映されます。
・CGNのヘルシースナックが10%オフ!
※ 日本時間で9月12日(木)午前2時まで
※ 割引はカート内で反映されます。
最大15%OFF!今週の割引ブランド
・Nature’s Way |
お買い得&おすすめ商品
下記のお買い得商品は、各種クーポンコードと併用OK!
・iHerbハウスブランドが10%オフ
※ 2019年10月9日まで ・Mild By Nature マウスウォッシュが15%オフ ※ 2019年10月23日まで ※ 2019年10月16日まで ※ 2019年10月16日まで |
セール商品&お試し商品
iHerb内で開催中のクリアランスアイテム&格安のお試し商品はこちらから!
1〜4時間ごとに更新!フラッシュセール!
iHerbの新企画!
毎日24時間、1〜4時間ごとにセール対象が変化するお得な割引セールがスタート!
注文1回につき商品1アイテム1個のみ注文可能!
5ドルは約540円です。(2019年8月現在)
リピーター必見!iHerbでお得に買い物するための裏技
2018年1月末で2回目以降のリピーター向け「いつでも5%OFFクーポン」が廃止になりました。
リピーターにはiHerbで買い物しずらくなってしまいました。
2018年7月3日に2回目以降のリピーター向け「いつでも5%OFFクーポン」が復活しました!
いつでも誰でも5%オフです!
しかし、もっとお得な裏技があります。
家族アカウントを利用して、初回購入者10%割引クーポンを利用する方法です。
初回購入者限定の10%割引クーポンは最大5回まで使えます!
というのも、2017年4月12日以降、iHerbでは1世帯につき5アカウントまでiHerbアカウントを作成することが出来るようになりました。
そこで、家族分のアカウントを作成し、家族の新規アカウントを使って買い物すれば、初回購入者10%割引クーポンを利用できるのです!
但し、注意点が3つあります。
1:18歳以上の家族で、実在している個人名を使用すること
2:クレジットカードは家族本人名義であること 3:1世帯につき5アカウント以上の作成は違反になること |
必ずこの3つの条件を守るようにしてください。
ちなみに、この方法はiHerbから公式に「問題ありません」と回答をいただいたものなので、安心してください!
ただし、「今後の規約変更で使えなくなる可能性もありうることだけはご了承ください」ということでした。
iHerb(アイハーブ)の商品を最大割引で購入する方法
iHerb(アイハーブ)の商品を最大割引で購入する方法をご紹介します。
最大割引率は初めてiHerbを利用する人と、リピーターで異なります。
iHerbを初めて利用する人の場合
iHerbでは、初回購入者向けに購入金額の10%が次回利用できるロイヤルティクレジットとして貰えます。
従って、下記で紹介する割引以外で毎回10%割引で購入することが出来ます。
また、期間限定で併用可能なクーポンコードが配布される場合もあります。
つまり、
キャンペーン割引 + 複数購入割引 + 誰でも利用できるクーポン(10%) = 最大割引 |
で購入することが出来るのです。
具体的には、キャンペーン割引で15%割引+複数購入割引で10%割引+誰でも利用できるクーポンで10%割引で最大35%も割引されることがあります。
従って、iHerbで商品を購入する際は、週替り・日替わりキャンペーンをチェックしておくことをおすすめします。
当然、キャンペーン割引はキャンペーン割引対象商品のみに適用されるので気を付けましょう!
さらに次回の買い物で使える購入金額の10%分のロイヤルティクレジットが貰えますので、ビックリするほど安く購入することが可能です。
iHerbを2回以上利用しているリピーターの場合
iHerbのリピーターの場合は最大割引が以下になります。
キャンペーン割引 + 複数購入割引 = 最大割引 |
リピーターの割引額は初回購入者よりも少なくなります。
しかし、次回の買い物で使える購入金額の10%分のロイヤルティクレジットポイントをもらっているので、結局、他のサイトよりも安く購入することが出来ます。
iHerbの割引クーポン・プロモコードの使い方
iHerbで各種クーポンを使う場合には、下記の画像のようにカート画面の「プロモまたは紹介コードを入力」内にクーポンコードを入力します。
クーポンコード入力後、”利用する”ボタンをクリックします。
すると、クーポンコードがきちんと適用されたものについては、プロモ割引として表示され、割引価格が表示されることになります。
反対に、クーポンコードが適用されなかったもについては、適用されませんでしたと表示されます。
割引クーポンがきちんと反映されているかを確認してから、お支払いするようにしましょう。
「複数購入割引」もあります
割引クーポンコードと併用できる「複数購入割引」が再度利用できるようになりました。
上記画像のように「複数購入割引」対象の商品をカート画面で確認すると、割引の表示が記載されます。
2個追加するとさらに5%引き
6個追加するとさらに7.5%引き 12個追加するとさらに10%引き |
割引率が異なる場合がありますが、概ね上記のようになっております。
「複数購入割引」対象の商品はかなり多いので、同じ商品をリピート購入したいと思っている人は、「複数購入割引」を活用して、お得に買い物してくださいね。
商品によっては一度に購入できる上限個数があるため「複数購入割引」が適用されているかどうかはしっかり確認してくださいね。
iHerb(アイハーブ)で購入する時の注意点
iHerbで購入する時に注意しなければいけないことをまとめておきます。
購入金額は15,500円以内に抑えよう
購入金額が15500円を超えてしまうと課税対象となってしまいます。
反対に15,500円以内の買い物であれば課税対象にならないため、無駄な税金を支払わずに済みます。
従って1度の買い物で15,500円以内に抑えるようにしましょう。
iHerbでも公式に推奨しています。
海外発送なので商品がすぐには届かない
楽天やAmazonで購入すると商品はすぐに届きますが、iHerbは海外から発送されるので、商品の到着がどうしても遅くなってしまいます。
Amazonなら最短当日で届いたりしますが、iHerbでは最短でも1週間位かかってしまいます。
なので、iHerbで商品を購入する場合、余裕をもって注文する方が良いでしょう。
ちなみに、iHerbの配送会社ですが、ほとんどが佐川急便かヤマト運輸です。
どちらを選んでも配送日数に違いはありませんので、どちらを選んでも大丈夫です。
一度に購入できる個数に上限がある
iHerbでは商品によって一度に購入できる個数に上限が設定されています。
iHerbで特に化粧品類を購入する人は注意が必要です。
セールだから大量に買い溜めしておこうと思っている人は、気を付けてください。
石鹸類は固形・リキッドに問わず、一度に24個までしか購入出来ないと決められているのです。
また、メラトニン・タウリン・ヨウ素カリウムといった商品も規制がかかっており、1度に2ヶ月分の分量しか輸入することが出来ません。
要は1日1錠摂取するもの商品なら、1ボトルに60錠以上入っているものは、それ以上購入することが出来ないということですね。
分量(重さ)の上限がある
関税がかからない重量や個数というのはあらかじめ決まっています。
特にプロテインは容量が大きい商品が多いため、まとめ買いしてしまうと、重量オーバーになってしまうので、注意が必要です。
サプリメントやプロテインは最大10kgです。
例えば、プロテインを合計18kgを購入したい場合、9kgと9kgに分けて購入すれば、問題ありません。
確かに、10kgを超えていないので課税対象にはなりませんが、場合によっては、購入する日付が近いと(1日〜3日)、税関を通るタイミングが一緒になってしまう可能性があります。
その場合は、18kgを購入したという扱いになりますので、課税対象にされてしまいます。
関税対策の買い方としては、間違っていませんが、くれぐれも買うタイミングについては十分に日を空けて購入するようにした方が良いでしょう。
輸入禁制品に気を付ける
iHerbでは「ヘンプ」「ヴァニラ」「ケルプ」といった輸入禁制品も取り扱っているため注意してください。
輸入禁制品については財務省関税局の公式ページで確認できます。
iHerbで購入した商品はメルカリやヤフオクに出品できない
iHerbで購入した商品は個人輸入に該当するため、メルカリやヤフオクなどで転売することは薬事法で原則禁止されています。
メルカリやヤフオクを利用していると、出品している人もみかけますが、「購入したが自分には合わなかった」、「購入したが使う機会がない」などの理由から出品するのは禁止されています。
従って、iHerbで購入した商品は最後まで自分で使い切るか、どうしても使用することがなくなった場合、知人や友人に譲るようにしてください。
クレジットカード支払い時は「ブランド」に注意
iHerbでは決済方法をクレジットカードにする人が多いと思います。
しかし、Visa・MAstercard以外のクレジットカードを使って支払いをする場合、為替手数料が発生する場合があるので注意が必要です。
Paypal(ペイパル)で支払いすれば、クレジットカードのブランドは関係ありませんので、為替手数料が発生することはありません。
Visa・MAstercard以外のクレジットカードの人はPaypal払いにすることをおすすめします。