研究内容
スペインで開催されたヨーロッパ皮膚科性病科学会議の28回大会のデータとなっています。
今回の研究では、欧米などの6カ国から6,700人の男女を集め、どんな食生活をしているのかをチェックしました。
そして、食事のデータとニキビの発生率を調査しました。
研究結果
その結果、ニキビか多い人の食品は以下のようになりました。
カッコ内の「%」は、「ニキビが多い人がその食品を定期的に摂取している割合」と「ニキビが無い人がその食品を定期的に摂取している割合」になっています。
ホエイプロテイン(11% vs. 7.3%)
スナック類(61.8% vs. 43.2%) 甘味類(29.7% vs. 19.1%) チョコレート(37% vs. 27.8%) 焼き菓子(39% vs. 28%) 加糖飲料(35.6% vs. 31%) 乳製品(48.2% vs. 38.8%) |
以上の結果から、ニキビを作りたくない人は「お菓子と乳製品を控えましょう」ということが導き出されました。
ホエイプロテインはタンパク質を摂取するのにとても優秀な商品ですが、ニキビには良くないようです。
なので、ニキビを気を付けたいけれどもタンパク質を摂取したい人は、極力、鶏肉などを食べて摂取した方が良いでしょう。
補足
ちなみに、アナボリックステロイド・大気汚染・ストレスもニキビと相関関係がありました。
どれもニキビの悪化を想像させやすいものですが、改めて良くないものだと認識していただければと思います。
チョコレートや牛乳、プロテインなどは私も好きでよく摂取しますので、今回のデータは心が痛い所ですが、過剰摂取はしないように気をつけたいと思います。