Dead by Daylightの生存者(survivor)用パークについて解説していきます。
おすすめできるパーク(perk)についてでも説明していきます。
是非、参考にしてみて下さい。
生存者共通パーク
Light weight 【ライトウェイト】【身軽】
![]() Light weight 【ライトウェイト】【身軽】 |
・足跡が3秒早く消えます
ダッシュで機敏に動きたい人向けのパークです。チェイスで殺人鬼を撒きたい人にもおすすめのパークです。どんどんダッシュで行動し、早く脱出するようにしましょう。 ※通常、ダッシュ後の足跡は10秒残ります。7秒後に足跡が消え始めて、10秒で完全に消えます。 しかし、ライトウェイトを使用すると、4秒後に足跡が消え始めて、7秒で完全に消えます。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Kindred 【カインドレッド】【血族】
![]() Kindred 【カインドレッド】【血族】 |
・自分がフックに吊るされた時、生存者全員のオーラを他の全員が見えるようになる
・殺人鬼がフックから16m以内にいる時、他の全員が殺人鬼のオーラを見えるようになる 低ランク帯の時に非常に強力なパークです。なぜなら低ランク帯の生存者は状況を把握しておらず救助に来る人が恐ろしいほど少ないのです。また、殺人鬼がキャンプしているかもわかりますので、救助のタイミングも分かりますし、殺人鬼がキャンプしていたら、発電機をつけるようにしましょう。但し、味方同士で通話しながらプレイしている場合は、あまり必要のないパークです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Dark Sense【ダークセンス】【闇の感覚】
![]() Dark Sense 【ダークセンス】【闇の感覚】 |
・発電機の修理を完了する度に、殺人鬼のオーラを5秒探知できます。
・最後の発電機を修理した場合、殺人鬼のオーラが10秒探知できます。 度重なるアプデで大分強化されてきました。特に一撃でやられるno one escape対策に適しているパークです。進行方向と反対側のゲートに向かうようにしましょう。味方と通話しながらプレイしている時は、1人持っておくと強力なパークです。 おすすめ度⭐️⭐️ |
deja vu 【デジャブ】
![]() deja vu 【デジャブ】 |
・ゲーム開始時と発電機音修理が完了する度に近接している3台の発電機のオーラを60秒間探知できます。
・記録できる地図を持っていると、デジャブで発見した発電機の位置も記録されます。 度重なるアプデで大分マシになりました。それでも発電機の場所は初心者以外はある程度分かりますので、不要です。発電機を修理した発電機が偏っていないかをチェックするには、有効でしょう。 おすすめ度⭐️ |
Hope【ホープ】【希望】
![]() Hope 【ホープ】【希望】 |
・脱出ゲートが通電すると、120秒間移動速度が7%上昇します。
DBDでは発電機修理前が一番難しいのであって、修理後は重要ではありません。出来れば修理前に役立つパークを持つようにしましょう。度重なるアプデで強化されてますが、まだ弱いという印象です。 おすすめ度⭐️ |
No One Left Behind【ノーワンレフトビハインド】【誰も見捨てはしない】
![]() No One Left Behind 【ノーワンレフトビハインド】【誰も見捨てはしない】 |
・脱出ゲートが通電すると協力カテゴリーのブラッドポイントが100%増加し、行動速度が12%上昇する。
ブラッドポイントを貯めたい人にとっては役立つパークです。しかし、発動条件が非常に難しく、ゲートから脱出出来る状態で、わざわざ危険な肉フックから味方を助けにいけるかどうかは微妙です。 もう少し発動条件を優しくくれないと、現時点ではおすすめは出来ません。 おすすめ度⭐️ |
Plunderer’s Instinct【プランダラーズインスティンクト】【コソ泥の本能】
![]() Plunderer’s Instinct 【プランダラーズインスティンクト】【コソ泥の本能】 |
・32m内にある宝箱の位置を教えてくれます
アイテムを取得することでゲームは有利に進めやすくなります。またゲートから脱出できる状態で、ポイントが不足しているかもしれないと思った時に使えるパークです。パークの発動条件が簡単なため、効果を実感しやすいパークの1つです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Premonition【プレモニション】【予感】
![]() Premonition 【プレモニション】【予感】 |
・45度以内かつ36m内に殺人鬼の方向を見ると警告音がなる。
・発動する度に30秒の再使用待機時間がある。 殺人鬼が自分を見ているときに教えてくれるスピンチルと似ていますが、プレモニションは自分が殺人鬼の方を見ている時に発動します。殺人鬼の位置や方向を特定する時に役に立ちます。自分の正面に殺人鬼がいるかどうかわかるので、殺人鬼に見つからないように、違う方向に逃げるようにしましょう。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Resilience【レジリエンス】【逆境魂】
![]() Resilience 【レジリエンス】【逆境魂】 |
・負傷時に修理、破壊工作、治療、フックからの救助、乗り越え、浄化、ゲートの開放、調査の速度が9%上昇します。
殺人鬼によく見つかって攻撃を受けてしまう人にはおすすめです。但し、9%の上昇は体感としては凄い効果を感じるわけではありません。「痛みも気から」や「弱音はナシだ」と一緒に使うと良いでしょう。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Small Game【スモールゲーム】【小さな獲物】
![]() Small Game 【スモールゲーム】【小さな獲物】 |
・12m以内かつ45度にある罠とトーテムの位置が分かるようになります。
・発動すると10秒間の再使用待機時間があります。 特にトラッパーが苦手な人向けのパークです。罠にアドオンがついている場合、パークをつけていても注意して動かないと発見するのが難しい場合があります。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Spine Chill【スピンチル】【凍りつく背筋】
![]() Spine Chill 【スピンチル】【凍りつく背筋】 |
・36m以内で殺人鬼がこっちを向いているときに通知してくれます
・パーク発動中はスキルチェックの発生確率10%上昇、スキルチェックの成功範囲は10%減少する ・パーク発動中は修理・回復・破壊工作の速度が6%上昇する 「猫反応」とか呼ばれたりします。 殺人鬼が自分の方向を向いている時に知らせてくれる「プレモニション」と効果は似ていますが、「スピンチル」は殺人鬼が自分を見ている時に発動します。両方のパークをつけることで殺人鬼に見つかる可能性はかなり下がります。初心者の人には、とても使いやすいパークになるでしょう。パーク発動中は能力は上昇しますが、殺人鬼から離れることを優先しましょう。特に初心者には、殺人鬼の位置を把握しながら、殺人鬼から離れることがおすすめです。特にレイスが殺人鬼の時は、心音がないのでスパインチルは非常に便利です。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
This Is Not Happening【ディスイズノットハプニング】【痛みも気から】
![]() This Is Not Happening 【ディスイズノットハプニング】【痛みも気から】 |
・負傷時に修理・治療・破壊工作の救いるチェックのグレートの成功範囲が30%増加します。
スキルチェックが得意な人は必要ありません。チェイスが下手な人は負傷したら、殺人鬼に殺される可能性が高いので、あまりおすすめ出来ません。「逆境魂」「弱音はナシだ」と組み合わせて利用すると良いでしょう。 おすすめ度⭐️⭐️ |
We’ll Make It【ウィーウィルメイクイット】【きっとやり遂げる】
![]() We’ll Make It 【ウィーウィルメイクイット】【きっとやり遂げる】 |
・生存者をフックから救出する度に90秒間、他社を治療する速度が100%上昇します。
アプデにより殺人鬼のキャンプの評価が下がってきているため、【きっとやり遂げる】の評価は高まってきました。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Slippery Meat【スリッピーミート】【滑りやすい肉体】
![]() Slippery Meat【スリッピーミート】【滑りやすい肉体】 |
・フックから自力で抜け出そうとする回数が3回増加する
・罠から自力で脱出できる確率が25%増加する 度重なるアプデで強化されてきました。フックからの抜け出し回数が3回増加は大きいですね。運を良くする能力と一緒に使うとかなり強いですね。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
ジェイク・パーク専用パーク
ジェイクだけが覚える専門のパークです。
上から順番にLv30、Lv35、Lv40でティーチャブルパークを習得出来るようになります。
ティーチャブルパークを習得すると、ジェイク以外のキャラクターでもジェイクのパークを使うことができるようになります。
(他のキャラクターを育てなければいけませんが)
ジェイクのパークの中でも1番おすすめ出来るパークはIron Will【アイアンウィル】です。昔はSaboteur【サボタージュ】が良かったのですが、弱体化されてしまい、今は使う必要は特にありません。
Iron Will【アイアンウィル】
![]() ![]() Iron Will 【アイアンウィル】【鋼の意思】 |
・負傷時のうめき声が100%減少する
殺人鬼は負傷させた生存者を発見するには、うめき声を参考にする場合も多いです。 特にナースやハントレスとの対戦の時は強いですね。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Calm Spirit【カルムスピリット】【魂の平穏】
![]() ![]() Calm Spirit 【カルムスピリット】【魂の平穏】 |
・森の生き物を驚かせる確率を100%減少させる
カラスなどが騒ぐ確率が減少するのですが、キラーにとってはカラス音は非常に大きな影響を与えるというわけではないので、生存者にとっても効果は少ないですね。 おすすめ度⭐️ |
Saboteur【サボタージュ】
![]() ![]() Saboteur 【サボタージュ】 |
・ツールボックスなしにフックや罠を通常の50%のスピードで破壊することが出来ます。
・破壊したフックや罠を30秒間破壊したままの状態に出来る 度重なるアプデで弱体化されてきました。殺人鬼がトラッパーの時は有効ですが、他の殺人鬼の場合は、あまり良くありません。特にAgitation【アジテイション】や担Iron Grasp【グラスプ】【鉄腕】を持っている殺人鬼とはとても相性が悪いです。 おすすめ度⭐️⭐️ |
メグ・トーマス専用パーク
メグだけが覚える専門のパークです。
逃げるのに役立つパークが多いのが特徴です。特におすすめなのは、スプリントバーストです。
DBDをやる上で、必須と言えるくらいの強いパークです。
必ず取得しておきましょう。
quick & quiet【クイックアンドクワイエット】【素早く静かに】
![]() ![]() quick & quiet 【クイックアンドクワイエット】【素早く静かに】 |
・ロッカーに隠れる時や、窓枠を飛び越える時に100%音が減少します。
・再使用待機時間が20秒あります。 度重なるアプデ強化されてきました。現在は普通に使えるレベルになりました。【しなやか】や【都会の逃走術】などと組み合わせて利用するとより強いでしょう。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Sprint Burst【スプリントバースト】【全力疾走】
![]() ![]() Sprint Burst 【スプリントバースト】【全力疾走】 |
・最大3秒間、通常の150%のスピードで全力疾走します。
・再使用待機時間は40秒です。 アプデにより弱体化してきました。これ以上弱体化すると、あまり利用できないパークになってしまうでしょう。それでも現状はまだかなり強いパークです。似たようなものに「デッドハード」や「しなやか」もあります。自分の好きなパークをチョイスしましょう。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Adrenaline【アドレナリン】
![]() ![]() Adrenaline 【アドレナリン】 |
・脱出ゲートが通電すると、健康状態が即座に1段階回復し、5秒間通常速度の150%で走ることが出来る
・脱出ゲートが通電再使用待機時間が40秒間あります。 瀕死状態からでも回復します。チェイスが大好きな人にとっては、アドレナリンは得意分野でしょう。発動条件が厳しいのが弱点です。 おすすめ度⭐️⭐️ |
クローデット・モレル専用パーク
DBDの中でとにかく一番欲しいパークがセルフケアです。
セルフケアを持っているのはクローデットだけです。
とにかく最初にセルフケアだけは取得しておきましょう。
Empathy【エンパシー】【共感】
![]() ![]() Empathy 【エンパシー】【共感】 |
・128m以内の負傷また瀕死状態の生存者の位置が分かります。
128mはほぼ全範囲なので、生存者の位置がほぼ分かるようになります。またチェイス中かどうかも判断つきやすいですし、殺人鬼の位置も推測できるようになるので、おすすめです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Botany Knowledge【ボタニティーノレッジ】【植物学の知識】
![]() ![]() Botany Knowledge 【ボタニティーノレッジ】【植物学の知識】 |
・治療速度と治療アイテムの効率が33%上昇する
セルフケアと一緒に使うことで効果を最大限発揮できます。味方を治療する時にも早く出来ます。 特に通話しながら一緒にゲームをしている人にとっては効果的です。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Self Care【セルフケア】
![]() ![]() Self Care 【セルフケア】 |
・通常の50%の速度で自己治療が出来る
・治療アイテムを使う場合、20%上昇する DBDで最も取得すべきパークです。特に野良でプレイする場合、ほぼ必須です。もちろん、セルフケアがなくてもアイテムで救急箱を持っていくこともできますが、救急箱にも限界があります。セルフケアを装備しておくと、生存率がガクんと上がります。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ドワイト・フェアフィールド専用パーク
味方との連携を重要視するパークを持っています。特にボンドは優秀なので、是非とも取得しておきたいパークの一つです。
bond【ボンド】【絆】
![]() ![]() bond 【ボンド】【絆】 |
・36m内にいる他の生存者を強調表示します。
ドワイトの中で最も優れているパークです。「セルフケア」の後に、ボンドを取得したら、次のキャラを育てても構いません。 味方を発見して、一緒に行動するも良し、味方の動きを見て、殺人鬼とチェイスしているかどうかもわかります。 自分が今どのように行動すべきか分かりますので、大変役に立つパークです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Prove Thyself【プルーブサイセルフ】【有能の証明】
![]() ![]() Prove Thyself 【プルーブサイセルフ】【有能の証明】 |
・4m以内にいる他の全ての生存者の修理速度が10%上昇する
・共同作業で取得するブラッドポイントを100%増加させる ・複数人が有能の証明をつけていても1つ分の効果しか適応されない 通話仲間がいたら、かなり強いパークです。野良で利用するのは 他の生存者達の行動次第となります。ちなみに殺人鬼の「破滅」のパークとは相性が悪いので、若干運的要素が強いです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Leader【リーダー】
![]() ![]() Leader 【リーダー】 |
・8メートル以内にいる他の生存者の治療・破壊工作・フック救助・浄化・脱出ゲート解放・チェスト調査速度が25%上昇する
・リーダーの効果は1度につき1つのみ適用される ・リーダーの効果範囲外に出た場合、効果は15秒持続する プルーブサイセルフと異なり、自分は上昇しないのが特徴です。野良のゲームであれば、見方がリーダーを付けていることを把握せずに単独行動する人もいるので、かなり厳しいかもしれません。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ニア・カールソン専用パーク
Urban Evasion【都会の逃走術】はぜひ取得しておきたいパークです。
Balanced Landing【スマートな着地】
![]() ![]() Balanced Landing 【スマートな着地】 |
・高所から飛び降りた後の硬直時間が75%減少
・着地後3秒間は移動速度が150%に上昇。 ・効果発生後40秒間疲労状態となる 度重なるアプデでどんどん能力は改善されています。 高所を探して逃げないといけませんので、マップによって当たり外れがあるパークです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Urban Evasion【都会の逃走術】
![]() ![]() Urban Evasion 【都会の逃走術】 |
・しゃがみ状態での移動速度が100%上昇
殺人鬼から身を隠すのにとてもおすすめのパークです。立って歩くとどうしても目立ってしまい、殺人鬼も目視しやすいです。しかし、しゃがみ歩きをすると目立ち図楽なり、遮蔽物に身を隠すことも出来ます。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Streetwise【都会の生存術】
![]() ![]() Streetwise 【都会の生存術】 |
・8m以内にいる他の生存者のアイテムチャージの消費速度が15%低下する
・効果範囲外に出た場合、効果が15秒間持続する アイテムを持ち込んでプレイする人には良いパークです。野良でプレイする時は、他の生存者がアイテムを持っているかどうか確認しましょう。特にBP2倍とか知り合いと協力プレイする時にはおすすめのパークです。 おすすめ度⭐️⭐️
|
ローリー・ストロード専用パーク
ローリーのパークで是非とも取得しておきたいのがディサイシブストライクです。
かなり強力なので、取得しておきましょう。
Sole Survivor【ソウルサバイバー】【唯一の生存者】
![]() ![]() Sole Survivor 【ソウルサバイバー】【唯一の生存者】 |
・殺人鬼があなたのオーラを感知出来なくなる
・殺傷または処刑された生存者1人につき24m ・殺人鬼のオブセッションとなる確率が上昇する ・殺人鬼が執着できる生存者は1人のみ 仲間の生存者が死ねば死ぬほど自分が強くなります。味方の生存者が死ぬことで発動するため、仲間からの批判の声を浴びる可能性はあります(笑)ただし、味方が全員死ねば、無敵並みに強くなります。何よりも自分が死なないように立ち回らなければなりません。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Object of Obsession【オブジェクトオブオブセッション】
![]() ![]() Object of Obsession 【オブジェクトオブオブセッション】【執念の対象】 |
・殺人鬼の方向を見ている時にお互いのオーラが見えるようになります。
・殺人鬼の脅威範囲内にいる時は無効です。 ・オブセッション状態の場合、72mまで有効です。 ・オブセッション状態でない場合、64mまで有効です。 自分が殺人鬼の方向を見ている時に殺人鬼の場所がわかるようになります。しかし、自分の位置も殺人鬼に分かることになります。まさに諸刃の剣パークです。チェイスを鍛えたい人やチェイス自信が人にはおすすめです。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Decisive Strike【ディサイシブストライク】
![]() ![]() Decisive Strike 【ディサイシブストライク】【決死の一撃】 |
・フックから救助されるか自力脱出すると60秒間、殺人鬼に捕まっても脱出出来ます。
・殺人鬼に捕まった場合、スキルチェック成功で殺人鬼から脱出でき、殺人鬼を5秒間怯ませます。 ・スキルチェックに成功しても失敗しても効力はなくなります。 ・決死の一撃が成功すると、自分がオブセッション状態になります。 ・オブセッションは1マッチにつき1人のみです おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
エース・ヴィスコンティ専用パーク
現状エースのパークはあまり魅力的なものはありません。後回しで大丈夫でしょう。
Open-Handed【オープンハンディッド】
![]() ![]() Open-Handed 【オープンハンディッド】【手札公開】 |
・生存者全員のオーラ強調表示能力の範囲を8m広げます。
知り合いと一緒にプレイする時以外はあまりおすすめ出来ません。野良で利用するのは避けるようにしましょう。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Up the Ante【アップザアンチ】【賭け金のレイズ】
![]() ![]() Up the Ante 【アップザアンチ】【賭け金のレイズ】 |
・生存者全員の運が3%増加します。
・自分や仲間の生存者が脱出したり・死亡したりすると効果が弱くなったり、消えたりします。 幸運とは肉フックや罠からの脱出確率や木箱からゲットするアイテムの良さに関係します。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Ace in the Hole【エースインザホール】【最後の切り札】
![]() ![]() Ace in the Hole 【エースインザホール】【最後の切り札】 |
・アイテム入手時に50%の確率でアイテムにアドオンが付与されます。
・付与されるランクはベリーレア 以下です。 アイテムを漁りたい人にはおすすめのパークです。ただし、基本的には脱出に凄い役に立つ強いパークとまでは言えません。 おすすめ度⭐️⭐️ |
ウィリアム・ビル・オーバーベック専用パーク
Left Behind【置き去りにされた者】
![]() ![]() Left Behind 【置き去りにされた者】 |
・潜在的なオーラ可視能力を解放する
・儀式で最後の生存者となった場合、32m以内にあるハッチが見える おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Borrowed Time【与えられた猶予】
![]() ![]() Borrowed Time 【与えられた猶予】 |
・心音範囲内でフック救助した場合に、救助された生存者に効果発動
・救助後15秒間は殺人鬼の攻撃を受けても瀕死ではなく深手状態になる。 ・深手状態からの回復には10秒間治療する時間が必要。 ・攻撃を2度受けたり、深手のタイマーが切れると瀕死状態になる。 タイミング悪く殺人鬼が戻ってきてしまった時に生存者を助けるのに強力なパークです。キャンプしている殺人鬼から見方を助ける時もかなり役に立ちます。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Unbreakable【不滅】
![]() ![]() Unbreakable 【不滅】 |
・這いずり状態の自己治癒の回復速度が25%上昇します。
・1回だけ自力で這いずり状態から負傷状態に回復出来ます。 這いずり状態を放置している殺人鬼が少ないため、そこまで有効なパークではありません。但し回復できた時は強いので、運任せのパークと言えるでしょう。 おすすめ度⭐️⭐️ |
フェン・ミン専用パーク
Technician【テクニシャン】
![]() ![]() Technician 【テクニシャン】 |
・自分の発電機修理中の雑音範囲を8m減少させる
・スキルチェック失敗時に50%で発電機の爆発を防ぐ ・ただし、爆発は防いでも進行度減少のペナルティは発生する とりわけ強いパークではありません。スキルチェック苦手な人は使ってみても良いでしょう。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Lithe【しなやか】
![]() Lithe 【しなやか】 |
・障害物をダッシュで越えた後、移動速度が3秒間150%になる
・発動後、40秒間は疲労状態となる
今回のアプデで改善され、かなり使えるパークになりました。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Alert【警戒】
![]() ![]() Alert 【警戒】 |
・殺人鬼が板・発電機の破壊を行うと効果が発動する
・殺人鬼の姿を5秒間オーラが見える とにかく隠密行動したい人には良いパークです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
デイビット・キング専用パーク
We’re Gonna Live Forever【ずっと一緒だ】
![]() ![]() We’re Gonna Live Forever 【ずっと一緒だ】 |
・他生存者のフック救助・付近で攻撃を受けると効果発動
・最終獲得BPが25%増加 ・最大100%増加する ・このパークで増加したBPはランク評価に影響を与えない おすすめ度⭐️ |
Dead Hard【デッド・ハード】
![]() ![]() Dead Hard 【デッド・ハード】 |
・負傷中の走っている時、ボタンを押すと前方にダッシュする
・効果中はあらゆるダメージを受けない ・40秒間は疲労状態となる 使い方が上手ければ、ダッシュ系のパークの中では最強です。但し、使いこなすのが難しいです。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
No Mither【弱音はナシだ】
![]() ![]() No Mither 【弱音はナシだ】 |
・ゲーム開始時に負傷状態になる
・呻き声の大きさを50%少なくなる ・血痕表示が消える ・這いずり状態から自力回復が何度でも出来る 逆境魂と組み合わせて使うことをお勧めしますが、それでも弱い印象があるパークです おすすめ度⭐️⭐️ |
クウェンティン・スミス専用パーク
Wake Up【目を覚ませ】
![]() ![]() Wake Up 【目を覚ませ】 |
・脱出ゲートが128m以内にある時、脱出口が見える
・脱出ゲートの開放速度が15%上昇する ・ゲート開放中は128m以内の他生存者に自分を可視表示化させる。 発電機を全部つけるのが難しいのであって、脱出ゲートを開けて逃げること自体はそんなに難しくありません。したがって、発電機を全部つけるために必要なパークを優先すべきでしょう。 おすすめ度⭐️ |
Pharmacy【調剤学】
![]() ![]() Pharmacy 【調剤学】 |
・アイテム箱の探索速度が80%上昇する。
・最初のアイテム箱は必ず救急箱のレアが手に入る。 ・アイテム箱の探索音が聞こえる距離が8m減少する。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Vigil【不寝番】
![]() ![]() Vigil 【不寝番】 |
・疲労・出血・重症・妨害・視覚消失状態の回復速度を20%上昇させる。
・8m以内にいる他の生存者にも有効 ・効果範囲外に出た後も、効果が15秒持続する おすすめ度⭐️⭐️ |
デイビット・タップ専用パーク
Tenacity【執念】
![]() ![]() Tenacity 【執念】 |
・這いずり状態の移動速度が50%上昇する
・這いずり移動しながら回復ゲージを溜めることが出来る おすすめ度⭐️ |
Detective’s Hunch【刑事の直感】
![]() ![]() Detective’s Hunch 【刑事の直感】 |
・自分が発電機の修理を完了するたびに効果が発動
・64m以内の発電機、アイテム箱、トーテムを5秒間見える ・地図を所持している場合、全て記録する おすすめ度⭐️⭐️ |
Stake Out【張り込み】
![]() ![]() Stake Out 【張り込み】 |
・追跡されずに心音範囲内にいると、15秒ごとに専用ポイントを獲得する
・カウントは心音範囲から外れると止まるが、カウントリセットはされない ・最大4ptまで取得する。 ・1pt以上取した場合、スキルチェックのGood判定がGreat判定となる ・効果発動で1pt消費する。 おすすめ度⭐️⭐️ |
ケイト・デンソン専用パーク
Dance With Me【ダンス・ウィズ・ミー】
![]() ![]() Dance With Me 【ダンス・ウィズ・ミー】 |
・障害物を越えたりロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない。
・効果発動後、再使用待機時間40秒が必要 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Windows Of Opportunity【ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ】
![]() ![]() Windows Of Opportunity 【ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ】 |
・20m内の板・窓が常に見える。
・追跡中に板・窓を使用した場合、40秒間効果が発動しない。 おすすめ度⭐️ |
Boil Over【ボイルオーバー】
![]() ![]() Boil Over 【ボイルオーバー】 |
・担がれた時にもがく揺れが75%増加する
・殺人鬼の14m内にあるフックが強調表示されなくなる おすすめ度⭐️⭐️ |
アダム・フランシス専用パーク
Diversion【陽動】
![]() ![]() Diversion 【陽動】 |
・追跡中ではない殺人鬼の心音範囲内に45秒間いると効果が発動。
・しゃがんだ状態で動かずにボタンを押すと小石を投げる ・殺人鬼に対し、小石の着弾地点に騒音が通知される ・小石の着弾地点に偽の足跡を作り出す ・小石は20m前方に投擲できる 発動条件がかなり難しい割に効果が大したことないので、あまりおススメできません。ただし、陽動が成功するととても楽しい気持ちになります。 おすすめ度⭐️⭐️ |
Deliverance【解放】
![]() ![]() Deliverance 【解放】 |
・他の生存者を安全にフック救助すると効果が発動。
・フックからの自力脱出が100%成功します。 ・ただし、60秒間治療出来ない状態になります。 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Autodidact【独学者】
![]() ![]() Autodidact 【独学者】 |
・他の生存者を治療中、スキルチェックに成功する度にトークンを獲得する。
・このトークンは最大5個まで獲得できる。 ・スキルチェックを成功させる度にトークン1個につき+15%の進行ボーナスを得られる。 ・ただし進行ボーナスは-25%のペナルティを受けた状態で儀式が始まる。 ※医療キットを使用した治療中に独学者は発動しない ※セルフケアではトークン・進行ボーナス共に得られない ※張り込みトークンがある状態でスキルチェックに成功するとペナルティは無視される おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ジェフ・ヨハンセン専用パーク
Breakdown【ブレイクダウン】
![]() ![]() Breakdown 【ブレイクダウン】 |
・フック脱出かフック救出されると、そのフックは破壊され、殺人鬼のオーラが6秒間視えるようになる
おすすめ度⭐️⭐️ |
Aftercare【アフターケア】
![]() ![]() Aftercare 【アフターケア】 |
・フックから救助した生存者もしくは自分をフックから救助した生存者のオーラを見れる
・自分が治療を完了した生存者もしくは自分の治療を完了した生存者のオーラを見れる ・対象の生存者もあなたのオーラを視れる ・最大3人分のオーラが視える ・フックに吊るされるとすべての効果が失われる おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Distortion【ディストーション】
![]() ![]() Distortion 【ディストーション】 |
・トークンを3個持った状態で試練を開始する
・パークは殺人鬼に自分のオーラが見られる可能性があるときに発動し、トークンを消費する ・パーク発動中、10秒間自分のオーラと足跡が殺人鬼から視えなくなる (トークンが無くなると発動しなくなる。またトークンが残っていても瀕死状態(ダウン・フック)や罠にかかった状態では発動しない) おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
ジェーン・ロメロ専用パーク
Solidarity【連帯感】
![]() ![]() Solidarity 【連帯感】 |
・負傷時に医療キットを使わず生存者を治療すると、50%の変換率で自分の傷も回復する
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Poised【平常心】
![]() ![]() Poised 【平常心】 |
・発電機の修理が完了した後、10秒間跡を残さなくなる
おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
Head On【真っ向勝負】
![]() ![]() Head On 【真っ向勝負】 |
・ロッカーの中で出れる状態で3秒間待つとパークが点灯する
・パーク点灯中に急いでロッカーを出る時、一定範囲内に殺人鬼がいると発動。 ・突進攻撃をして当てた殺人鬼を3秒間怯ませる ・発動時に疲労のステータス効果が40秒間発生する ・疲労中は発動できない ・発動しなかった場合は疲労しない おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
アシュレイ・J・ウィリアムズ専用パーク
フリップ・フロップ
![]() ![]() |
・瀕死状態での回復進行度の50%が、殺人鬼に担がれた時にもがき進行度に変換される。
・最大変換量はもがきゲージ全体の40/45/50%分。 Lv30で解放 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ベルトを締めろ!
![]() ![]() |
・潜在的なオーラ可視能力を解放する。
・最大48メートルの距離で、瀕死の生存者の回復進行度がそのオーラの強さで判別出来る。 ・あなたが瀕死状態の生存者を負傷状態にまで回復させると、回復したその生存者とあなたの双方に4/5/6秒間、殺人鬼のオーラが見える Lv35で解放 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
英雄の奮起
ナンシー・ウィーラー専用パーク
一緒にいよう
![]() ![]() |
・自分が修理している発電機のオーラが、32m以内の全ての生存者に見えるようになる。
・自分が発電機を修理している間に殺人鬼が生存者をダウンさせると、あなたは8秒→9秒→10秒間生存者全員のオーラが見えるようになる。 Lv30で解放 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
執着心
![]() ![]() |
・自分の残した赤い傷マークを常に見ることができるようになる。
・無傷状態のとき、歩行速度が10%→15%→20%上昇する。 Lv35で解放 おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️ |
内なる力
![]() ![]() |
・トーテムを浄化するたびに、内なる力が発動可能になる。
・内なる力が発動可能かつ負傷状態でロッカー内に10秒→9/秒→8秒間隠れると、負傷状態から完全に回復する。 ・発動に成功すると内なる力は無効化される。衰弱状態の場合、内なる力は発動しない。 Lv40で解放 おすすめ度⭐️⭐️⭐️ |
スティーブ・ハリントン専用パーク
ベビーシッター
![]() ![]() |
・生存者をフックから救助すると、救助された生存者の赤い傷マークと血痕が4秒→6秒→8秒間残らなくなる。
・同時に、自分と殺人鬼のオーラが4秒間お互いに視認可能になる。 Lv30で解放 おすすめ度⭐️⭐️ |
仲間意識
![]() ![]() |
・フックに吊るされて、耐久フェーズになった時に仲間意識が発動する。
・仲間意識発動中に他の生存者が自分から16m以内に来た場合、フックの耐久ゲージの進行が10秒→12秒→14秒間停止する。 Lv35で解放 おすすめ度⭐️⭐️ |
セカンドウインド
DBD生存者おすすめパークセット構成
おすすめセット①
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予感・セルフケア・スプリントバースト・都会の逃走術
予感と都会の逃走術で隠密行動がしやすくなり、見つかった場合にスプバでキラーのいない方向に距離をとることが出来ます。
もしダメージを喰らった場合、自己治癒も出来ます。
チェイスも隠密行動も出来る構成です。
おすすめセット②
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンスウィズミー・しなやか・素早く静かに・ライトウェイト
ロッカーや窓枠でチェイスする時に有利な構成です。
少し面白さを狙った構成なので、そこまで強いというわけでありません。
場合によっては「真っ向勝負」を入れても良いでしょう。
おすすめセット③
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリントバースト・寝ずの番・都会の逃走術・セルフケア
寝ずの番でスプバからの疲労回復が早くなり、セルフケアも回復スピードが早くなります。
チェイス中の場合、都会の逃走術で疲労回復と隠密行動を狙います。
都会の逃走術で時間を稼ぎ、再度スプバが使えるようになることを狙った構成です。
おすすめセット④
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きっとやり遂げる・ボロータイム・有能の証明・デッドハード
ボイチャで知り合い同士でプレイする時におすすめの構成です。
状況把握が容易なので、きっとやり遂げるも使いやすいですし、有能の証明で発電機を回すのも早くなります。
もしキャンプされていたとしてもボロタイを持っていれば、味方全員で救助することが出来ます。
チェイス用のために、デットハードを用意しておきましょう。
足跡が残る時間は7秒ですよ
デットバイデイライトの情報を更新してください。