記憶力を高めるためには、記憶アスリートも利用している記憶の宮殿を使うのがおすすめです。
そして、記憶の宮殿をより効率よくマスターするためには、イメージ力を高めていかないといけません。
そこで、イメージ力を鍛えるための方法について説明していきます。
イメージ力を鍛える方法とは
イメージ力を高めるためには、イメージそのままで処理することが大切です。
特にやってしまいがちなミスとしては、言語化してしまうことです。
残念ながらイメージ力を高めるためには、言語化してはいけません。
なぜなら、言語化する行為は時間がかかってしまうからです。
記憶しようとした場合に、記憶の対象物→言語化→イメージという順番で記憶することになります。
ところが、イメージをそのままで処理することが出来るようになれば、言語化は不要となりますので、その分、早く記憶することが可能になります。
従って、イメージを言語化してしまうクセのある人は、まずはそのクセを治していきましょう。
ここでいうイメージとは、鮮明に描ける必要はありませんので安心して下さい。
ぼんやりとしたイメージでも構いませんので、特徴的な一部分に注目してイメージするようにしましょう。
そうすることで、印象に残りやすくなりますので、結果として、記憶しやすくなります。
ちなみにイメージを鍛えるためには、Memory Legagueを利用すると便利です。
Memory Legagueでイメージを鍛えて記憶力を高める練習をしましょう。
イメージ処理のトレーニング
では、イメージを高めるために具体的にどのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか。
今回は、私も実践しているおすすめのトレーニング方法を紹介いたします。
まずは、写真を1枚用意して下さい。
次に写真を30秒から1分眺めます。
今度は目を閉じて、先ほど眺めた写真を頭の中でイメージとして描いてみましょう。
イメージを描き終えたら、実際の写真と見比べてみます。
うまく描けなかった部分は再度観察しましょう。
もう一度、目を閉じて頭の中で写真をイメージとして描いてみましょう。
以上がイメージ力を高めるための具体的なトレーニングです。
五感も利用する
イメージ力を高めるためには、視覚を利用するだけではなく、他の五感も利用しましょう。
具体的には味覚、嗅覚、聴覚も利用しましょう。
色々な感覚を利用した方が記憶に残りやすいことが科学的に判明しています。
視覚を用いて、イメージで処理することができるようになったら、今度は五感や感情も利用してみるようにしましょう。
五感も使って記憶するのは、今までよりもやることが増えるため、難易度は上がってしまいますが、記憶力は確実にアップします。
イメージを順番通りに記憶する方法
イメージを順番通りに記憶するためには、記憶の宮殿を利用するのが非常に有効です。
記憶術には、ストーリー法がありますが、ストーリー法は一度つまずくとストップしてしまうという欠点があります。
また、イメージを言語化する場合は時間がかかりすぎてしまうという欠点があります。
なので、イメージを順番通りに記憶するには、歩く順番が決まっている記憶の宮殿を利用するのが、一番間違えることなく思い出すことが出来ます。
イメージトレーニングの効果
記憶術ではイメージが非常に重要ということで説明してきましたが、イメージトレーニングの重要性についても説明しておきます。
シカゴ大学の研究で、以下のような実験を行いました。
Aグループ:毎日バスケのフリースローの練習をする
Bグループ:毎日フリースローのイメージトレーニングだけを行う Cグループ:なにもせず。 |
男女を上記の3つのグループに分けて、30日間の成果を見ました。
その結果、以下のようになりました。
Aグループ:フリースローの成功率が24%アップ
Bグループ:フリースローの成功率が23%アップ Cグループ:変化なし |
この結果から、実際に練習しても、イメージトレーニングで練習してもほぼ同様の効果があることが判明しました。
記憶術では、イメージを頼りに記憶を思い出しますので、当然、記憶術にイメージ力は必要です。
つまり、イメージ力を高めるためにも、イメージトレーニングは重要です。
反対に、記憶術をやることでイメージ力が高まるとも言えます。
記憶術で高まったイメージ力は、記憶術以外のことでも利用できますから(例えば上記のようなスポーツなど)、イメージ力は必ず鍛えておきましょう。
イメージ力を高めるコツ
イメージ力を高めるためのコツもご紹介しておきます。
イメージ力を高めるためには、色々なイメージを描くよりも、限られたイメージを徹底して繰り返し描く方が効果的です。
例えば、「ハートの7」が出てきたら、すぐ「花」を思い出すことが重要です。
そして、その花はどのような特徴があるのか具体的にイメージしておくと、さらにイメージしやすくなります。
最後に
記憶の宮殿にはイメージ力が重要です。
イメージ力を高めるには、言語化せずに、イメージのまま処理することが大切です。
イメージトレーニングでは、複数のイメージを描くのではなく、少数のイメージに絞りましょう。
イメージの特徴を捉え、より詳細により素早く鮮明に思い出せるように繰り返しトレーニングしましょう。