Skypeを利用して、
チャットや通話でサポートすることがあります。
Skypeを使用するため、
「スカイプ」をダウンロードして下さい。
まずは以下の URL をクリックしてください。
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype
以下のようなページが開きますので、
「Skype for Windows をダウンロード」をクリックします。
アカウントの作成画面で
「姓」「名前」「メールアドレス」「メールアドレスの再入力」
の 4箇所を入力します.
プロフィール情報を入力する必要はないです。
少し下にスクロールすると
「Skype 名(英数字)」「パスワード」「パスワードの再入力」の 3箇所を入力します。
※スカイプ名(英数字)はサインイン時や、サポート時のため、必ずメモを取って保管してください。
「Skype 利用規約」および「Skype プライバシーポリシー」をクリックし、
内容を確認してください。
「Skype 利用規約」、「Skype プライバシーポリシー」の内容が確認できましたら、
画像認証の文字を入力して「同意」にチェックし、「続行」をクリックします。
ファイルのダウンロードが始まりますので
出来ればデスクトップにダウンロードして下さい。
(ダウンロード方法はお使いのインターネットブラウザによって違います)
デスクトップに「SkypeSetup.exe」がダウンロードされましたら
「インターネットブラウザ」は 閉じても大丈夫です。
(※拡張子を表示しないの設定にしていると.exe は表示されません)
これで「Skype」のダウンロードは完了しました。
次は「Skype」のインストールを行います。
ダウンロードした「SkypeSetup.exe」をダブルクリックで起動します。
セキュリティの警告ウィンドウが表示されましたら
「実行(R)」、もしくは「はい(Y)」をクリックしてくだ さい。
(Windows OS の種類によって表示が異なります)
この画面がでましたら「同意する」にチェックし「次へ」をクリックします。
インストールが始まるので、待ちます。
インストールが完了するとウィンドウが表示されます。
アカウント作成の際に登録した「スカイプ名」と「パスワード」を入力して
「サインイン」をクリックします。
「続行」をクリックしてください。
この画面では、音声やマイク、ビデオのテストができます。
しかし、今回は省略します。
「続行」をクリックします。
プロフィールの画像が設定できますが、
今回は省略します。
まずは skype を使用できるようにします。
「後で追加する」をクリックしてください。
これでスカイプが利用できるようになりました。