何か行動をしようとすると
「凄いじゃん。頑張りなよ~!」
という人もいれば、
「マジ?それって大丈夫なの?」
という2通りの人が
登場します。
ここで、否定してくる人というのは、
厄介です。
なぜなら、行動をしている時点で
あなたは既にやる気がある状態ですよね。
ですが、それに相反する
つまりは、やる気を消沈させようとする人が必ずいます。
かなりの根拠を持って否定してくる人には、
意見に耳を傾けるべきですが、
論拠もなく、漠然と否定してくる人の意見は気をつけたほうがよいです。
あなたの足を引っ張る存在にしかなりえないから。
しかも、面白いことにどんなことを言っても、必ず否定してくる人というのもいます。笑
凄いですね。しかも、その人としては、相手のためになると思って言っている場合があります。
こういう人とはあまり付き合うべきではないのかもしれません。
なぜなら・・・
まずはこれを見てください
http://www.youtube.com/watch?v=c5W4RZq1NRg
彼は、片足の全米レスリングチャンピオンです。
あなたが彼と古くからの友人だった場合、
あなたは片足がない状態で、彼がレスリングを始めると言い出したら、
どうしますか。
おそらく、
「何を考えているんだ。お前は。片足だけで、勝てるわけなんかないだろ。現実を見ろよ」
とでもアドバイスするかもしれませんね。
ですが、そのアドバイスは見事に役に立ちませんね。
あなたは、片足なんかでレスリングなんて出来ないと思いませんでしたか。
出来ないというのは、あなたの勝手な思い込みなんです。
自分自身で、勝手に思い込んで、自分の限界を設定していませんか。
限界なんて、ぶち破れよ!!
※ただし、本気の場合に限る
適当にやるくらいなら、それはやるべきことでは無いのかもしれませんね。
自分は何でも出来る!
そう思い込むことが非常に重要です。