ブログの種類にも
ワードプレス(有料)・FC2・アメブロなどがあります。
今回はツールを使う以外にどうやって、
アクセスを集めていくのか
戦略をお伝えしていきます。
その前に、ツールは別途使っていきましょう。
特にアメブロはツールを使うと攻め型の媒体になるので、
効果が早いです。
ワードプレスは長期運用でSEO対策をしていくのが
メインになります。
焦らずにブログを育てていきましょう♪
①良い記事を書く事や良い動画を撮る事
良いブログだったら、訪問者はお気に入りに登録してくれたりするので、
ファンが貯まっていきます^^
とても基本的な事なので、しっかり抑えましょう。
この戦略は守りの戦略になります。
②コメントを残す
ブログには、コメント機能があるので、それを活用しましょう。
コメントはツールを使うとばれるので、しっかり自分でやっていくことが大切です。
自分で見て良かった記事にはコメントを残していきましょう。
コメントを残す人は、ビックな人、有名な人に対してアクションを起こしていきます。
出来れば、同じジャンルの有名人にコメントを残しましょう。
ビックな人は1日1万PVとか3万PVとかあるので、
良いコメントを残すと自分に訪れてくれる人がいるので、それを狙っていきます。
あとは、グーグル検索で上位表示されている人に対して、コメントを残していくのも有効です。
コメントを残す際は自分の宣伝は一切してはいけません。
逆効果になります。
有名人の探し方は、アメブロのランキングを活用したり、
人気ブログランキングを活用したり、
グーグル検索を活用していきます。
③1ヶ月位して仲良くなったと思ったら、相互リンクを依頼する
相互リンクはSEO対策になります。
SEOは原則、良い記事を上位に表示していくので、
相互リンクされていると、良いブログと判断されやすいです。
出来れば、相互リンクよりも、一方的なリンクを貼られる方が望ましいです。
両想いよりも片思いの方が、価値が高いということです。
相互リンクをお願いしやすくするために、
まずは同ジャンルの人を狙っていきます。
そして、依頼する前に、ブログ1記事を利用して、
相互リンク先のブログを紹介します。
紹介後に、有名人に相互リンクを依頼します。
ツールでお願いするものもありますが、逆効果なので、やってはいけません。
紹介前に、自身のブログの記事数をある程度、増やしておかないといけない。
(最低、30記事は書いておきましょう)
①②③の方法はアメブロもワードプレスも同じなので、
両方でやると効果的です。
まずはこの基本をしっかり抑えていきましょう^^
■注意点
よく、見かけるのが、「私のブログも見て下さい」という
コメントを残している人がいますが
これは完全に逆効果です。
あなたもそうだと思いますが、自分の宣伝だけをする人のブログを見たいと思いますか。
思いませんよね。
相手の気持ちを考えて、行動していきましょう。