今回はブログの記事を書いていきましょう^^
ブログの記事は最低1日1回は投稿して下さい♪
SEOの観点から言うと、文章は多少長い方が良いです。
具体的に言うと、400〜600文字以上ですね。
最初は書き慣れないかもしれませんが、
慣れてくれば、数十分で1記事書き終える様になってきます^^
ここが一番しんどい所でもありますが、
継続しましょう。
いいですか!!
ブログには、すぐに結果を求めてはいけません。
焦りは禁物です。
せめて、100〜300記事位は書いてから、
悩む様にして下さい。
では、魅力的なブログの記事の書き方について説明致します♪
まず、たくさんあるブログの中から、あなたのブログの記事を読んでもらうためには、
個性ある記事の投稿が必要になってきます。
3つのことを、意識して記事を書いてみましょう。
①特徴がある
どんなに素晴らしい記事を書いたとしても、
何の特徴もない文章では、誰にも伝わらないです。
アメブロ最大目標のブランディングすなわち、あなたのファンも増えていきません。
では、どうやったら特徴のある文章が書けるのか。
答えは、キャラを演じてみましょう。
といっても、安心して下さい。
今までのあなたのキャラクターである必要はありません。
もちろん、普段通りのキャラクターでも問題ありません。
では、どんなキャラクターを演じればよいのか?
それは、そのキャラクターに沿った特徴で記事を書いていけばよいのです。
例えば、あなたがお笑い芸人なら、どんな特徴を持っていて、どんな記事を書くでしょうか。
みんなに読んでもらいたいと思う気持ちは分かりますが、
誰にでも受けが良いというのは、実は誰の印象にも残っていなかったりします。
まずは、特徴や個性を全面に押し出しましょう
②パーソナリティーに一貫性を持たせる
キャラクターを設定したら、
次はパーソナリティーに一貫性をもって記事を投稿していきます。
あなたが決めたキャラクター・特徴・個性を演じ続けて下さい。
途中で、キャラを変えてしまうと、今までのあなたの個性が無駄になります。
強いては、あなたのファンは離れていってしまいます。
例えば、
・先輩の目線
・同僚の目線
・後輩の目線
などを選んでみます。
ここで、注意して欲しいのが、初心者であることをアピールするのは、絶対に辞めて下さい。
プロ意識を持って、記事を投稿して下さい。
そうやって、個性を確立させましょう。
キャラクターと目線を変えずに
継続して記事を投稿し続けましょう。
③モデリング
どんなブログでも構いません。
3つほどチェックしてみて下さい。
必ず何か気付くことがあります。
ただ見るのではなく、
リサーチのために見て下さい。
いち読者の視点ではなく、情報発信者としての視点でブログを見て下さい。
すると、
このキャラクターがいいな
とか
この記事うまいな
とか思うかもしれません。
そしたら、早速マネしましょう。(モデリング)
ただ、マネと言っても、記事をまるまるコピーするのはNGです。
著作権というものも絡んできますので、違法になります。
あくまで、
書き方をモデリングしたり、
言葉の表現をモデリングしたり、
どういった意味があって、この記事を投稿しているのかを
考えてみて下さい。
そして、自分の血となり肉としましょう。
特に、読みやすい記事になっているかどうかを
考えてみると、あなたの文章スキルがどんどんレベルアップしていきます^^
とにもかくにも
文章を書いて書いて書きまくって、記事を投稿してみましょう♪
以上の3つのことを意識してみると
ライティング能力がどんどん上がっていきます^^