日々、ネット物販の市場は成長しています。
売上が年々増えて来ているわけです。
そして、物販の手法は色々と開発されてきています。
例えば、「せどり」といえば、
昔は古本だけのイメージでした。
しかし、今の「せどり」は
古本・雑誌・絵本・CD・DVD・ゲーム・おもちゃ・家電
などなど、色々な分野が開発されています。
また、手法も昔は
目利きで利ざやがある商品を仕入れるだけだったのに
バーコードリーダーが登場し、
ビームせどりも流行しました。
さらに個人で行うビジネスだったものが
外注化の手法も開発されてきたので
事業規模の単位でも行えるようになってきました。
しかも、誰でも行える。
特別な知識や資格など必要ありません。
安く買って高く売る
シンプルなビジネス構造です。
なので、誰でも参入出来るわけです。
誰でも参入出来るので、
独占することは、ほぼ難しいです。
利益をみんなで山分けするような状態になります。
そして、物販には流行があります。
昔稼げた方法が今は通用しない
もしくは利益が薄いという事があるわけです。
なので、利益が高くなる方法を
常に探して、流行にあわせていく必要があります。
ネット物販は日々成長しています。
後発組だからと言って、
始めない理由はありません。
流行にあわせていけば、
だれでも簡単に
利益を出していけます。
(簡単といっても、ある程度、勉強はしないといけませんよ)
■まとめ
ネット物販は成長している
上手く流行に乗れば、
誰でも簡単に利益を出す事が出来る