つい最近、つらい事が立て続けに起きまして、
結構しんどいのですが、
つらい時はみなさんどうしてますか。
なぜか、不思議なことにつらい事って、続いたりしませんか。
あれって、何なんでしょうね。
やっぱりマイナスのオーラみたいなものが出てるんでしょうか。
まあ、いつまでも落ち込んでいても仕方がないので、
そんなときの対処方法について考えてみます。
まず、起きてしまったことは変えられないという事実があります。
ですから、我々がとるべき行動は、
くよくよ考えないか
原因を明確にし繰り返さないように気をつける
のどちらかでしょう。
(お祓いに行くとかは却下で笑)
原因がわからなかった場合、きにしないようにするのが、よいと思いますが、
気になるから困ってるだよ。馬鹿野郎!ってツッコミが入りそうですね。
この気にしている状態というのは、自分で深く考えすぎている場合があります。
どういうことかというと思い込みもしくは、妄想。
つまり客観的には(もしくは多数の人が)大した事じゃないのに、
当事者が勝手に勘違いしている場合があります。
大体、自分が考えていることなんて、妄想です。
この世の中たくさんの人がいて色んな考えがあるわけですから、正しいかなんてわからないです。
そして、つらい事が続いた場合というのは、
自分の頭の中を整理できていないことが多いのかなと思います。
「あれを解決しないといけない」
「あ~あれも、問題があった」
「くそ~。何なんだ。ちきしょー。何でこんなにつらい事ばっかりなんだ。」
「今の俺は世界一不幸なんじゃねーか」
とか、思ったりするわけですよね。笑
でも、思ったところで、実際に問題は解決しないんですよね。
つまり、我々がとるべき行動は一つ。
それぞれの問題を一つずつ解決していくしかない!わけです。
もちろん、諦めて逃げるという選択肢もありますが、
今後の自分自身のことを考えると、あまり得策ではないです。
なので、一つ一つの問題をピックアップしていき、
その問題に対して、行動していくしかないわけです。
それは面倒くさいことではあるのですが、
to do リストのようにしていけば、
自ずから、すべき行動が見えてくるので、
あまり、クヨクヨ考えずにすむようになります。
つまり、つらい時が続いた場合、
to do リストを作って、頭を整理し、自分のやるべき事を
一つずつ、淡々とこなしていきましょう。
そうすれば、つらい事など忘れていたといったことがあります。
ってな、わけで、私はこれから to do リストを作って、
一つ一つ問題を解決していきます!!