ガイアの夜明けを見ました。
利殖商法の特集がありました。
分からない人もいると思いますので、
利殖商法を簡単に説明します。
利殖商法は株式投資や事業投資などで、儲けますよといって、
投資や出資を勧誘する方法です。
今、判断能力が低い人や
高齢者を狙った詐欺が増加しているということでした。
その映像を見て、私は凄く心が痛みました。
私が取り扱っている情報ビジネスも
一歩間違えれば変わらないじゃないかと。。。
というか、ほぼ同じ?みたいな・・・。汗
しかも、利殖商法を利用して稼いでいる人達は
1度引っ掛かった人達を
同業者同士で、根こそぎ回しあうらしい。
えげつないです。。。
なんか、どっかの世界で聞いた事があるような・・・
って、情報ビジネスとほとんど同じじゃん。
と、思ったわけですね。
よくいるじゃないですか。
情報業界の人の中でも、成果を上げていないのに
○時間で○万円も稼ぎました〜って言う人。
ああいった行為は愚かだし
気をつけるべきです。
一歩間違えれば
いつでも、詐欺の世界に行ってもおかしくないと
思ったわけです。
だからこそ、情報提供者の良心が問われるなと
思ったわけですね。
少なくとも私は、良識を忘れずに
真っ当に価値ある物を提供していきたいと
改めて思いました。
情報業界の営業文句で
○時間で○万円も稼ぎました〜
って言う人が、多すぎるけど、
(特に稼いでいない人に限って)
その誇大表現は絶対的に気をつけた方が良いと思います。
お客様も喜び、自分も喜べる環境をつくる事が
私の重要な仕事だと思っています。