8月末と9月の航空券が安いため、札幌からフィリピンのセブ島に行ってきます。
そこで、今回はなるべく安く、そして快適にセブ島を楽しむための方法をまとめます。
セブ島への行き方
セブ島に行くには、飛行機を利用することになりますが、新千歳空港から成田経由で行く方が安いのか、それとも新千歳空港から直接セブ島に行く方が安いのでしょうか?
セブ島に行く時期は8月か9月に行くのが良い
セブ島に行くには、いつ行くのが良いのでしょうか?
北海道に住んでいる人であれば、雪が降って寒くなる時期に行きたいと思う人が多いことでしょう。
しかし、フィリピンに格安で行くのであれば、8月後半から9月に行くのがおすすめです。
理由は、航空券が安いからです。
お得にフィリピンを旅行するのであれば、冬よりも夏の時期に行く方が良いでしょう。
セブ島に行くには、東京を経由した方が安いのか?どのサイトから購入した安いのか?
8月後半の航空券の料金をskygate(DeNAトラベル)とExpedia(エクスペディア)でそれぞれ比較して見ました。
skygate(DeNAトラベル)とExpedia(エクスペディア)は航空券を格安で販売してくれている優良サイトです。
ちなみに海外に旅行に行く場合、航空券の料金は燃油サーチャージでかなり値段が変わってきますので注意しましょう。
個人的には燃油サーチャージ込で書かれているサイトの方が調べる量が少なくすみますし、安いことも多いので好きですね。
そのような意味で、DeNAトラベルとエクスペディアは燃油サーチャージ込の料金を表示させてくれてますので、非常に便利なサイトになっています。
では、札幌〜セブ島の航空券の料金を具体的に調べて見ましょう。
まずは、skygate(DeNAトラベル)で札幌(新千歳空港)からセブ島(フィリピン)行きの料金について調べてみます。
skygate(DeNAトラベル)で航空券の料金を調査した結果、航空券自体の料金が32000円でしたが、海外諸税や空港使用料、取り扱い手数料を含めると、43830円という結果になりました。
次に、Expedia(エクスペディア)で調べてみます。
Expedia(エクスペディア)で航空券の料金を調査した結果、航空券は同じく32000円でしたが、空港税やサービス料金を含めると41670円でした。
したがって、skygate(DeNAトラベル)よりも、Expedia(エクスペディア)で航空券を購入した方が、安くフィリピンに行けます。
ちなみに成田〜セブ島の航空券の料金は安いのでしょうか?
東京からの飛行機の便は数も多く、キャンペーンなども多いため、安くなる可能性があると仮説を立てました。
では、成田(東京)からセブ島(フィリピン)に行きの航空券の料金を調べてみましょう。
Expedia(エクスペディア)で調べてみると、札幌〜セブ島の料金が41670円だったのに対し、成田〜セブ島の料金は43250円になっています。
東京経由の方が値段が高いことが分かりました。
しかも、札幌から東京までの航空券を別途購入しないといけないので、考える余地もなく、札幌からセブ島に向かった方が安いことが分かりました。
したがって、セブ島に格安で行くには、札幌〜セブ島の航空券を購入するのがおすすめです。
但し、時期によっては、成田〜セブ島の方が料金が安くなるケースもあるようです。
従って、最安値で札幌からセブ島に行きたいと思う人は、その都度調ベてみることをおすすめします。
セブ島の宿泊ホテル
セブ島で宿泊する方法は、ゲストハウスから5つ星の高級ホテルと色々あります。
今回はコスパを考えて、どの宿泊施設を利用するのが良いか考察してみます。
今回のセブ島旅行の趣旨は、なるべく格安でセブ島を楽しんでくるということですが、楽しむためには最低限綺麗な場所に宿泊する必要があります。
今回の条件
・ネット回線は絶対に使いたいと思っているので、wifiが安定して繋がる所
・虫がなるべくいない所 ・近くにコンビニやスーパー、出来れば繁華街などがあること ・タクシーの運転手にホテルの名前を告げれば、分かってくれること |
特に、今回の航空券で飛行場の到着時間を見てもらえると分かるのですが、23:55に飛行場に到着します。
それから飛行場を出発するとなると、タクシーを利用することは必須になってきます。
つまり、ある程度、知名度のある高級なホテルにして、空港まで送迎してもらう必要がありました。
本来、お昼に到着するのであれば、飛行場からのんびり自分の足で、フィリピンの街を楽しみながら、行くことも出来たのですが、今回は時間的にそんな余裕がありません。
また、フィリピンの治安も決して良いとは言えないと思いますので、初日は無茶せずに、安全に過ごしたいところです。
以前、タイに旅行に行った時に安さ重視で1泊500円以下の超格安ホテルに宿泊した事があるのですが、その時はタクシーの運転手に聞けども聞けども、誰もホテルの場所を知っている人はいませんでした。
ホテルの大体の場所に行ったとしても、地元の人も分かっていないので何度も乗り換えした経験があります。
その結果、ホテル代金よりも、タクシー代の方が何倍も高くついてしまいました。
結局、知名度のあるホテルの方が安く過ごすことが出来たという経験があります。
しかも、有名なホテルの方が部屋は圧倒的に綺麗です。
なので、今回は絶対に無理はせずに、クオリティーの高いホテルを選ぶことにしました。
本当は宿泊したかったおすすめのホテル
シャングリ・ラ マクタン リゾゾート & スパ(Shangri-La’s Mactan Resort & Spa)
現地の人にとっても旅行者にとっても一番有名で評価の高いホテルです。
もちろん、値段もかなりします。
安い部屋でも1泊3万円以上ですね。
セブ島での楽しみ方はホテル内の施設で遊ぶことが多いです。
なので、ホテル選びは大切になってきます。
例えば綺麗なビーチは、ほとんど高級ホテルが抑えているため、ビーチで遊ぼうと思ったら、高級ホテルに泊まる必要があります。
また日本と少し違うのはホテルの施設の充実度です。
ゴルフ施設やスキューバダイビングが出来たり、テニスやフィットネス、スパやマッサージがあったりと豊富です。
日本ではどちらかと言うと、中心街にあるマッサージ店に行ったり、スキューバダイビングのお店に行く必要がありますが、そうではありません。
ホテルで完結させるというのがフィリピン流です。
絶対に高いホテルに宿泊しないといけないのか?
では、必ず高級なホテルに宿泊しないと、セブ島を楽しむことは出来ないのでしょうか?
答えはNOです。
シャングリラホテルを調べてみると分かるのですが、シャングリラホテルでは、「デイユース」と言った宿泊していない人でも、日帰りコースで遊べるプランが用意されています。
シャングリラリゾート&スパのデイユースのサービス
ビュッフェ、ビーチ、プール、アジア最大のキッズプレイルーム、ジムを利用することが出来ます!ビーチも広いですし、熱帯魚などをみることもできます。
料金プラン
大人2500ペソ/お子様(5-11才)1300ペソ
【利用時間】8:00AM-9:00PM 月~土曜日のみ
【料金に含まれるもの】
- タイズ・レストランでランチビュッフェ(飲み物別)
- ジム、ヘルスクラブ利用(ドライ、スチームサウナ、ジャグジー)
- アドベンチャーゾーン(プレイルーム)2時間まで利用可(お子様は長袖シャツ、 長ズボン 、靴下をご用意下さい。)
- ビーチ、プールがお使いいただけます
- ヘルスクラブ、サロンでのトリートメントが10%
なので、今回はシャングリラリゾート&スパはデイユースでお邪魔させていただくことにして、ホテルはもう少し安い所に泊まることに決めました。
結局、宿泊したホテルは?
結論から言うと、エロイーザロイヤルスイーツ (Eloisa Royal Suites)に宿泊することに決めました。
このホテルのレビューは非常に評価が高いです。
今回の私の宿泊ホテルの条件は、空港に近い、近所にスーパーがある、遊びに行く場所が近い、ホテルが綺麗ということでした。
エロイーザロイヤルスイーツホテルは見事に条件に合致しています。
気になるお値段は?
値段は7泊で37457円となっています。
1泊計算すると5351円になります。
まあまあ普通なのではないでしょうか。
日本のビジネスホテルに宿泊した時とほとんど同じくらいですね。
本当は1泊2000円以下のホテルもありました。
ただ、2000円以下のホテルだと口コミがあまり良くありません。
例えば、空港から離れていて、タクシーの運転手に行っても場所がどこか分からないと言われるとか・・・乗車拒否されるなど・・・。
部屋もあまり綺麗ではなく、水回りが特に悪いようなので(シャワーのお湯が出ないなど)、今回は諦めることにしました。
また、ホテルのランクを上げて、5000円近辺のホテルにしようと以下の候補を考えたのですが、今回の条件と口コミを確認して辞めることにしました。
ドルシネアホテル&スイーツ (Dulcinea Hotel and Suites)
SDR Mactan Apartments (SDR Serviced Apartments)
セブ島での遊び方
飛行機もホテルも決まったので、安心して遊ぶことが出来ます。
セブ島での遊び方は、何と言ってもビーチリゾートです。
なので、デイユースを利用して、色々なホテルのデイユースを楽しんでくるのが良いですね。
調べてみるとシャングリ・ラ マクタン リゾゾート & スパ以外にもたくさんのデイユースがあります。
今回は以下のデイユースにも魅力を感じました。
Plantation Bay Resort and Spa, Cebu Resort Hotel
プランテーションベイのリゾート&スパのビーチは写真を見る限り、凄く綺麗なので、楽しめそうです。
料金プラン
大人2000ペソ お子様(4-12才)半額、3歳以下無料
【利用時間】 9:00AM-5:00PM
【料金に含まれるもの】
- セットランチ(日曜はビュッフェ)1ドリンク付
- ラグーンとビーチエリアの利用
- ウォールクライミング
- 自転車(30分)、カヤック(15分)
- ビリヤード、ダーツ、フースボール、エアーホッケー、卓球
- シャワールーム、ビーチタオル(一人一枚)
上記のデイユースをメインに空いた時間は、ショッピングモールに出かけたり、繁華街に出歩いてみます。
ちなみに人気のある面白そうなショッピングモールをまとめておきます。
SM シティー セブ
ガイサノマクタン
アヤラモール
最後に
セブ島を調べているうちにどんどんセブ島の魅力に引き込まれていきます。
日本との時差はほぼないですし、気候も温暖で、非常に過ごしやすい都市です。
また、フィリピンは物価も安いため、日本人が遊ぶにはかなり優遇された土地です。
今回、私もフィリピンに初めて行くことになりますが、とても楽しんで帰って来れそうです。
海外旅行する人が最近は少なくなったと言われていますが、インターネットで色々な情報を拾えるようになった今だからこそ、海外旅行を満喫するチャンスがやって来ていると思います。
海外旅行は言葉通じずストレスを感じる時もありますが、一度きりの人生を存分に楽しむために思い切って羽を伸ばすことは良いことだと思います。
私も複数の外国に行っていますが、多くの外人は今を楽しんでいるそういった印象があります。
本当に楽しそうです。
彼らは後先を考えずに、貯金などもせず、お金があればある分だけ使いきってしまうそんな印象があります。
少しは貯金することも覚えようよとツッコミたくなりますが・・・。笑。
ですが、衣食住が満たされている日本人より衣食住が満たされていない外国人の人のほうが人生の幸福度を高く感じることがあるのは、そういったことなのでしょう。
私も貯金はしつつ、人生を謳歌するためにお金を存分に利用していきたいと思います。