講義内容の説明
・1日1マインド 朝、必ず確認すること→成功者の脳みそになることが出来る ・1日1動画 ※最重要 テクニックやビジネス作り、マインド ・DVD+テキスト 全体像が分かる。動画量が多い。 |
内容はハードだが、成功するためには、仕方がないと割り切ること
森(全体)を見て、木(個別)を見る構成にしている
時間の確保することが重要
1日最低3時間 インプット アウトプット
行動(アウトプット)しないと、インプットの意味がない
時間確保の例:LINE、チャット、SNS依存、電話、TV、漫画、ぼーっとする、無駄な飲み会、パチンコ、化粧、過度な睡眠(9時間以上)
本日の課題
宿題①:現在、自分が何に時間を使っているか確認すること(レコーディング)→平日と休日を書き出す事→不要な作業を削減する 宿題②:アカウントの取得(アメブロ、FC2、じゅげむ、goo、シーサー) Twitterアカウントも複数(t1、t2、t3アカウント) YouTube1つ Facebook1つ |
心構え:自信、希望、悲観、絶望
(悲観、絶望を失くす方法)最悪の事態をシュミレーションすること、立ち向かう事、環境を変えてみる事
人生は全部自分の責任、常に自信、希望の状態にする
インターネットを使ったビジネス分野
・投資系(ハイリスクハイリターン)
・情報系(ローリスクハイリターン)
・物販系(ローリスクローリターン)
与沢塾は情報発信をメインに活動する
Facebook、Twitter、ブログ、YouTube(ソーシャル4大メディア)
Facebookとブログは同じ内容でOK
Twitterはブログの内容を要約するorブログの更新を伝える(要約がベスト)
ブログ:アメブロ(商用利用不可)、FC2、じゅげむ、goo、シーサー、ワードプレス
ブログは2種類
独自ブログ(独自ドメイン、独自サーバー)
ASPブログ(無料ブログ、ウェブサービス型ブログ)
独自ブログは、集客が大変だけど、商用利用が自由
情報発信の種類
文章
動画
ブログの記事をYouTube動画で投稿してみよう
テキストを動画化、動画をテキスト化しよう
収益の全体像
1:情報発信
2:集客(システム、アナログ)
3:メールアドレス取得(リスト収集)
プレゼント(FREE戦略)→LP作成(メール登録フォーム)→データベース
4:セールス(教育→セールス)
差が生まれるポイント
・情報発信の質
・プレゼントの質
・メールの質
情報販売・セミナー・継続課金などなど
ペンネームと本名のどちらで活動していくべきか?
どちらでもOK(どちらでも稼いでいる人はいる)
推奨は本名でやっていくこと
かなり稼げるようになった時に、本名の方が都合が良いことが多いため
ペンネームを使う場合は、ネット上で活動する時は永遠にそのペンネームを使い続ける覚悟が必要
8つのアカウント取得の一覧(IDとPASSWORD)をメモしておく事