あなたはAmazonショッピングカートボックスについて知っていますか?
ショッピングカートに入れるという行為は、
Amazonで商品を買うということを意味します。
Amazonをよく利用されている方ならお分かりだと思いますが、
Amazonのショッピングページには至る処に
「ショッピングカートに入れる」というボタンが設置されているのです。
具体的にはこの画像を見て頂ければ分かると思います。
画像右手の赤枠で囲った「こちらから買えますよボックス」の中と、
同じく赤枠で囲っている「新品カードボックス」の中に、
ショッピングカートに入れるというボタンが設置されているのが分かると思います。
また画像を良くご覧ください。
「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。」と表示されていますね。
この表示があるということは、
この画像にある商品のカートは「Amazon.co.jp」が獲得していることを表しているのです。
仮にあなたが新品の状態をちゃんと調べて選択したい時や、
中古品を買いたい時などは、詳細ページの閲覧することになりますけど、
やはりそこにも「カートに入れるボタン」が設置されております。
よくAmazonマーケットプレイスを利用して
商品を売っている方ならば肌で感じていると思いますけど、
画像右手にあるカートボックスを獲得しておくと、
出品している商品が高確率で売れるのです。
これはいくつかの要因が考えられます。
一つ目は新品の場合、商品の状態は考える必要が無いため、
カートボタンをそのまま押します。
また二つ目としては商品が通常よりも早く届くお急ぎ便を利用される方が多いので、
カートボックスのお急ぎ便ボタンを押す可能性が高いことが考えられます。
誰だって中古品を購入する場合はまず状態を知りたいと思います。
ですがAmazon経由で新品の購入経験しかない方は、
状態を調べるという経験則が無いので、
深く考えること無くカートボックスのボタンを押して買っておられるのでしょう。
これが3つ目の要因です。
このような要因があるので、商品を出品されている方たちは、
是非ともカートボックスを獲得したいと思うのですけど、
そのため不毛な値下げ合戦に発展することが多くなっています。
最安値にすればカートボックスを獲得出来る訳では無いのですが。
場合によっては中古品でもカートボックスが出現することがあります
2010年2月から限定的ですけど、
Amazonヘルプページに本、ビデオ・DVD、レコード・CDについて
「中古品を購入」ボックスが表示される旨記載されましたが、
本格的に運用されるのでしょうか。