先日、書店に行って、ビジネス書雑誌のコーナーで「せどり」に関連する本を見ていたら、こんな商品がありました。
結構、裏技とかが書いてあって、良い本だと思ったので、ブログの記事にさせていただきました。
紹介しているせどりの手法が結構グレーな手法を紹介していて、本当にこんな内容を出版しても大丈夫なのかなと思いましたが、そこは出版社が決める事なので、私が四の五のいう必要はないですね。笑
今回紹介されていた「せどり手法」をダイジェスト的にお伝えすると、「返品せどり」「値札はがしせどり」「空売りせどり」の3つです。
もはや、言葉だけ聞けば、犯罪の匂いもするわけなのですが・・・
いかにして利益を出すかを考えた結果、産まれたノウハウなのでしょう。
こういったノウハウというのは、己が真剣にせどり転売に向き合った時に、産まれるのだろうなと私は考えています。
そう考えると、常に思考をしつづけることが大切だということが分かるはずですよね。そして、その物事が好きでないとこんなに考え続けることは出来ないのだと思います。
ちなみに、この雑誌に書いてあったせどり系の知識はほぼ知っていましたね。まだ流通量が少ない情報も記載されていたので、「それはまだ内緒にしないの?」と思うこともありましたが、致し方ないですね。
あくまでなんとなくなんですが、私が最近やっているニコ生でほとんど話した内容だった気がします。出版社の人が盗み聞きして、雑誌にしちゃったのかな?
なんていうのは、自意識過剰の冗談ですが、この雑誌は中身が良かったので、私も購入してみました。みなさんも一度読んでみると良いかもしれません。
[itemlink post_id=”6011″]