先日から、中古フィギュアせどりの勉強をしようと思い、
一番くじについて
改めて調べてみました。
基本的なことを記載していますので、
一番くじを知らない人は
ぜひ、参考にしてみてください。
そもそも、一番くじとは何でしょうか?
wikipediaによると
一番くじ(いちばんくじ)とはバンプレストが全国のコンビニエンスストアや書店、ナムコなどで販売している、キャラクターグッズが当たるハズレ無しのくじ引き(キャラクターくじ)のことです。
はじまりは、2003年の「ポケモン 一番くじ」をセブンイレブンで発売されたとされています。
そこから、ガンダムなどに派生していき、幅広いシリーズを展開しています。
一番くじは日本のアニメ作品が多いのですが、ミッキーマウスなどのディズニー作品やリラックマ、カビバラといったファンシーキャラクター、踊る大捜査線のような実写映画作品も取り扱われています。
一番くじはバンプレストが登録商標をしたため、
他社は、「一番くじ」の商標が使えないのです。
なので、タイトーでは「タイトーくじ本舗」
サンリオでは「当りくじ」といった
名前を使っています。
さらに「一番くじ」から派生して
「一番くじプレミアム」や「一番くじV」といった
シリーズも存在しています。
では、実際に一番くじになった作品の名前を一覧にしてみます。
■一番くじ
- THE IDOLM@STER
- 青の祓魔師
- Yes!プリキュア5GoGo!
- WORST
- ウサビッチ
- ウルトラシリーズ
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版
- ガチャピン・ムック
- カピバラさん
- 仮面ライダーシリーズ
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダム00
- 銀魂 (2011年5月)
- キン肉マン
- いたずらぐまのグル〜ミ〜
- クローズ
- ゲゲゲの鬼太郎
- ケシカスくん
- ケロロ軍曹
- 獣拳戦隊ゲキレンジャー
- 新世紀エヴァンゲリオン
- TIGER & BUNNY
- 楽しいムーミン一家
- たまごっち!
- トイ・ストーリー3
- ドラえもん
- ドラゴンボール
- ドラゴンボールZ
- ドラゴンボール改
- 夏目友人帳
- NARUTO -ナルト- 疾風伝
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST (2010年7月)
- バクマン。 (2011年10月)
- ファーファ
- ペンギンの問題
- ポケットモンスターシリーズ
- 豆しば
- 名探偵コナン
- モンスターハンター
- モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
- リラックマ
- リロ・アンド・スティッチ
- ONE PIECE
- 宇宙戦艦ヤマト2199 (2014年2月)
沢山ありますよね^^;
他にも先ほど説明した「一番くじプレミアム」などもありますので、
そちらの一覧もまとめてみます。
■一番くじプレミアム
1回800円で引くことができます。
上位賞が女性キャラクターのフィギュアで占められていることが多いです。
すなわち、女性キャラは狙い目ということになってきます。
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- 劇場版 天元突破グレンラガン
- マクロスF
- けいおん!
- らき☆すた
- To LOVEる -とらぶる-
- 劇場版 マクロスF
- 魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st
- 西尾維新アニメプロジェクト(化物語、刀語)
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲
- ラブプラス
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 侵略!?イカ娘
■一番くじDX
- ルパン三世
■一番くじきゅんキャラわーるど
「きゅんキャラ」と呼ばれるデフォルメキャラクターフィギュアが賞の大半を占めます。
- けいおん!
- 魔法少女まどか☆マギカ
- ONE PIECE
- TIGER & BUNNY
- Angel Beats!
■一番くじV
クリアファイルやポスターなど、ビジュアルを重視した雑貨が多い傾向にあります。
Vはビジュアル(visual)のVを意味しています。
- NARUTO -ナルト- 疾風伝
- 家庭教師ヒットマンREBORN!
- けいおん!
- 銀魂
- TIGER & BUNNY
■一番占い
- カピバラさん
■一番くじガラポン
- ポケットモンスターシリーズ
- ドラゴンボール
- アンパンマン
■一番くじコンパクト
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版
- 踊る大捜査線 THE MOVIE 3
- ハリー・ポッターシリーズ
■一番くじ(三角くじタイプ)
- ポケットモンスターシリーズ
- ハートキャッチプリキュア!
- 天装戦隊ゴセイジャー
- たまごっち!
- ケシカスくん
以上、一番くじシリーズに登場したことがある作品をまとめてみました。
フィギュアせどりを行う際は
参考にしてみてください。
こうしてみると、
やっぱり人気作品が多いですね。
一番くじになるということは
根強いファンがいると思ってもらって大丈夫です。
ということは、こういったキーワードは
他にも応用できるということですね。
たとえば、フィギュアだけではなく、
CDやDVD、ゲームせどりでも利益が出る商品が見つからないかな?と
想像することができます。
こういった応用力こそが
せどりで長く稼ぎ続ける力なんじゃないかなと
個人的には思っています。