自分のカートボックス獲得率を見る方法とは?
カートボックス獲得率を知りたいなら
セラーセントラルのビジネスリポートをクリックしましょう。
残念ながら大口出品契約をしている方
限定になってしまいますが、
カートボックスの獲得率について
知りたいならば、
ビジネスレポートをクリックしましょう。
そこの商品別詳細ページ売上トラフィック
を見ると確認できます。
もちろんある期間だけを
指定してみることも可能です。
セッション:
商品が表示されているページごとの
訪問者の数です
(24時間以内に複数回訪問した人は1人とカウントされます)
ページビュー:
該当ページが閲覧された数
(訪問者1人が3回ページを見た場合は、
3ページビューとなります)
カートはよくゲットしているのになぜか商品が売れない方
もしかして商品のセッション数が
異常に少なくはないですか?
注目度がもともと高くない商品だったなら、
極端に値段を下げでもしない限り、
商品を購入してもらえない可能性が高いです。
ですから気長に待つ方が良いかもしれません。
カートを頻繁にゲットしていてセッションも数も問題ない方
欲を出して値段を高く設定していませんか。
欲しい人は多いのに、
値段がネックとなっているのかもしれません。
カートを全くゲットできない方は価格の見直しを
カートをゲットしていても商品が売れるかどうかは
運次第ですので、
カート獲得率をムキになって
上げようとする必要はありません。
カート価格の値段帯に
FBA利用の出品者が5人いたとしたら、
獲得率20%維持できれば御の字です
(通常10%でも売れますので)。
「囚人のジレンマ」という他人がどうなろうと
自分の商品だけ売れればいいという心理状態
になるのは人として当然かもしれませんが、
出品者の多くがそんな心理状態になると
極端な値下げ競争が勃発する恐れがあります。
そのことを忘れないようにしましょう。
ビジネスリポートをクリックしてカート獲得率が
見られない場合は、
画面右手の項目タブから表示したい項目だけ
を選択できますので、
見たい項目だけにチェックを入れましょう。
ちなみのビジネスリポートでは、
カート獲得率のデータ以外も見ることができますので
是非活用してみてください。