取引テンプレ作成でラクラク取引
私のパソコンは、シンプルでスタイリッシュな
MacBookで、大変お気に入りです。
でも冬は、若干冷たいアルミ製ボディで、
「ひえぇぇぇっ><」サムー((((;゚Д゚))))サムーです。
今現在もMac使用中ですので、ひえぇぇぇぇっです。
今日は、ヤフオク仕入れを行ったときに生じる
「取引ナビ」での取引をスムーズにする裏技を
ご紹介したいかと思います。
ヤフオクの取引ナビとは
ヤフオクで商品を落札した場合、取引ナビで出品者と
連絡を取り合い、取引を行なっていきます。
その流れをご説明します。
①氏名、住所、電話番号などを伝える
まずは氏名・住所・電話番号などの個人情報を
出品者側に伝えます。
また入金日や支払い方法も伝えておきます。
送料が分からない場合は、送料も最初に聞きます。
出品者側からも同じように氏名、住所、電話番号など
個人情報のお知らせが来ます。その際、送料についても
お知らせされる場合があります。などを添えた連絡がきます。
②支払い完了を伝える
落札商品と落札商品の送料の合計金額を
お支払いしたら、その支払い連絡をします。
落札商品の発送方法に追跡番号がある場合、
支払い連絡をするときに
「商品の追跡番号や送り主の氏名を教えてください」
と一言添えると、良いです。
これにて、商品がしっかりと届いているかチェック出来ます。
出品者側が発送を行ったら出品者側から発送完了の
連絡が来ますので、こちらもしっかりチェックします。
③商品受け取り連絡をする
商品を受け取って、商品の確認をします。
そして、問題がなければ評価にて商品受け取りの
連絡を入れます。何か問題があった場合は、
まず取引ナビにて、その旨を伝えます。
コピペして、効率良く!
ヤフオクの取引ナビは毎回、同じですので、
効率良く取引ナビを使うなら
①~③までの取引ナビの文章をそれぞれ作成し、
1つのWardにまとめてデスクトップなどに保存しておくと
毎回、同じ文章を打たなくても良くなります。
コピペして、取引ナビに貼り付けるだけですので、
スムーズな仕入れ作業が行えますよ☆
Wardで取引文章のテンプレを保存しよう
取引ナビのスタンダードなテンプレをご参考に
是非、やってみてくださいね。
________________________________________________________
________________________________________________________
- 個人情報を伝える
はじめまして。
この度落札いたしました○○と申します。
短い間ですが迅速で丁寧なお取り引きを
致したますので、お取引終了までお願いいたします。
氏名:
住所:
電話番号:
入金方法:かんたん決済or銀行振込
入金予定日:
発送日時:
書き込むポイント
入金予定日ですが、出来るだけ3日以内には
振り込むようにしましょう。
発送日時は、早い発送を希望する場合、
「なるべくお早めに発送して頂けると幸いです」
と、添えます。
また発送方法に時間指定や日時がある場合、
そちらも記載します。
また出品者側が開示した発送方法よりも
安価な発送方法が良い場合は、
「最もお安い発送方法の送料を教えてください」
「定形外やメール便、レターパック、はこBOONなど
安価な発送方法にしていただければ幸いです」
と伝えます。
自分からはこBOONの料金ページのURLを
載せるというのも良い伝え方です。
尚、商品ページに送料が記載されている場合、
希望発送方法について聞くのは難しいですが
どうしても安くして欲しい場合、交渉してみましょう。
②支払い完了を伝える
支払いが終わりました。
お手数ですが商品発送後、追跡番号と送り主のお名前を
教えてください。
お願いいたします。
③商品受け取りのお知らせ
この度はスムーズで丁寧にお取引していただきまして
大変ありがとうございました。
商品を受け取りいたしました。
ありがとうございました。
________________________________________________________
________________________________________________________
書き込むポイント2
通常、①②の取引連絡さえしっかりと行っていれば
問題ありません。
ちなみにですが、私の③商品受け取りのお知らせ
は、仕入れする商品の数がかなり多いので、
一つ一つの取引ナビに連絡するのが面倒ですので、
基本的に連絡はしておりません。
商品が届きさえすればそれでOKですので、
出品者から「届きましたか」とご連絡がない限りは、
- 支払い完了を伝える
まで、取引ナビで連絡しています。
以上、このような取り引きテンプレを私はWardに
まとめ、保存していますので、取引ナビで連絡をする
ことになったらWardを開き、コピペをして、
取引ナビに貼り付けする。
という方法を取っています。
簡単で楽でお勧めですよ(*´∀`)b
↓こちらがWardにまとめたテンプレです。
画像では、氏名、住所は空白ですが、実際はこの欄に
個人情報を書き入れて保存します。
「効率的に」がカギ!~仕入れを楽しむには
今回は、ヤフオク取引のテンプレをご紹介しました。
ご参考になったでしょうか?
ヤフオク取引ナビでは毎回、同様の文章を入力します。
毎回、同じことを書くのって、面倒ですよね。
数多くの商品を落札するせどらーにとっては尚更です。
効率良く、仕入れ作業を行うなら取引ナビのテンプレを
作成して、それを用途ごとに文書保存しておくと
本当に楽チンになりますし、スムーズに作業が可能と
なりますので、お勧めですよ♪
また私の場合、Amazonに出品する時の商品説明の
新品出品の場合のテンプレと中古出品のテンプレも
作成して保存しています。
毎回、同じことの繰り返し作業は、このように
していただくこと、本当に楽な作業となり、
毎回、楽しみながら行えるようになります(`・ω・)☆